COMPANY企業情報
SDGsの実現に向けて/
サステイナビリティ
エナジーゲートウェイが取り組むSDGsについてお知らせします。
持続可能な開発目標(SDGs)とは
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)別ウィンドウで開くの後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsとは?| JAPAN SDGs Action Platform | 外務省

エナジーゲートウェイが取り組むSDGs

カーボンニュートラル(脱炭素化)
社会の分散型エネルギーリソース(DER)のゲートウェイ機能として、家庭や法人から高精細なエネルギーデータを収集・計測し、発電・蓄電・消費の最適制御を通じてカーボンニュートラルに貢献します。
環境価値化
電力センサーを通じて計測された太陽光発電の自家消費分の価値化(J-クレジット化)を推進することで、一人ひとりの環境貢献を支援します。

スケーラブルなIoTプラットフォーム
電力センサーをはじめ、各種IoT機器からのデータ収集・管理が可能なプラットフォームを社会基盤として展開していき、お客さまが安心で快適なくらしを実現するためのエネルギーのエコシステム形成に貢献します。

医療・介護ソリューション
電力データを活用した生活行動の推定により、介護サービスの品質向上や認知機能低下の早期発見を行い、高齢者が安心して暮らせる社会を目指します。
防災対策
電力データを活用した設備状態の推定により、漏電検知や家電の故障検知を行い、安全で持続可能な社会を目指します。